2022/06/30
キャビネットのその後
前々回の記事で、キャビネット(主に夫のお酒とグラス入れ)のお話をしました。
以前は2メートルもある、こんな大きなキャビネットを置いていました。
それを・・・
こちらのキャスター付きワゴンに替えた、という内容でしたが、実は・・・
見つけてしまったのです!
夫と私が、こんな大きさのこんな色のキャビネットが あるといいね〜
という、正にそういうのが早くも見つかってしまったのです。
それが こちら
イクスス(ikususu)という岐阜県に本社を置く無垢材にこだわった職人の
手による上質な家具を作っている家具メーカーのもので、なんとこれ
メルカリで見つけました。だから当然、中古ですが傷もそんなにないし
何より、この色と大きさがドストライク。
お値段がちょうどお手頃だったのも買う決め手になりました。
何気な〜く見ていたメルカリでこんな出会いがあるとは・・・
メルカリさん万歳!
という訳で、疑問が湧いてきますよね?
あのワゴンはどうしたの?
はい、あれは夫の部屋で良い仕事をしてくれています。
こんな風に夫のTシャツやトレパン、下着、その他入れております。
最近、歳のせいか引き出しを開けて何かを取り出す、しまうということが
面倒になってきたみたいで、自分の周りにポイポイ置くようになって
困っておりました。ワゴンはそのまま出し入れが出来るので、夫も
これならいいね、と喜んでくれてます。
汚部屋回避か?!
と一瞬喜んだ妻(私です)ですが、いえいえ現実はそんなに甘くない。
まだまだ書類や本が・・・
道のりは長い。
でも夫のペースに合わせてぼちぼちやっていきましょう。
ところで、新しいキャビネットですが、低くなって夫が何かを置くのに
ちょうど良い高さになってしまったので「ここにはモノを置かない!」
と、厳重通達。置かれていた時は、直ちに撤去するという攻防が日夜
繰り広げられています。
この余白が美しい、ってなんで分からないんだろ?
スポンサーサイト
コメント
No title
になったガラスキャビネット、、、よい物を見つけられましたね〜初めて聞くメーカーさんです。
ワゴンはワンアクションで便利だけれど、
どうしてもホコリがたまりやすいので、お掃除が
大変ではないかと思っておりました。
そうそう、天板の上はわが家でも攻防戦の
主戦場です。
何もないと気分が上がるんですよね〜
2022/07/01 09:30 by セージグリーン URL 編集
セージグリーンさま
それが分かってもらいたくて、ブログ書いてるようなもんです(笑)良かった、理解者がいて。
キャビネット、私も初めて知ったメーカーさんですが、やっぱり日本の職人さんは仕事が丁寧。
ネットで検索したら、なかなか良さげな家具がいろいろあって・・・目の毒でした。いつかは「デカイ」ソファーを小さくしたい・・・(てか、もうソファー入らないかなぁ・・・)
2022/07/01 10:21 by 朋百香 URL 編集
No title
(見つける)なんて 上級者ですねえ。
私も 出すのも買うのもやってはみたいの
ですが。
それと「余白が美しい」、うちの夫も まったく、、、。
え~い もう置いてあったら捨ててしまうぞ、
とか叫びたいのですが 我慢、です 笑
2022/07/03 22:25 by 風子 URL 編集
風子さま
最近は「梱包・発送たのメル便」というのがあって大きな家具でも売り買い出来るので、便利になりました。業者はヤマトさんですが、家具の扱いもとても丁寧で、ちゃんと部屋の希望の場所まで運んでくれるので助かりました。
小さなモノから初めてみたらどうですか?
お皿、一枚とか。
自分でこんなモノ、と思っても案外必要としてる人っているものです。
2022/07/04 06:48 by 朋百香 URL 編集
No title
へへ、空いてる上によく仮置きしてしまうので
反省しなければ〜
2022/07/04 07:27 by 香子 URL 編集
香子さま
日々、お片付けのユーチューブ見て、モチベーションを保っています(笑)
2022/07/04 13:30 by 朋百香 URL 編集