「初買い」と「もっと早くやれば良かった」話し

ここ何年か、欲しい欲しいと思っていた器がありました。
が、食器棚がもういっぱいなのと、なかなか「これ」というものに
出会わなくて、諦めかけていたのですが、ある写真を見てしまって
また、再燃。
その器は小鹿田焼のトビカンナ柄と言います。
いわゆる民藝の器ですが、私が見た写真はそのお皿にハンバーガーが
乗っていたのです。
おおー、新鮮!と思ってしまいました。
こんな風にも使えるんだ。

そしてまたネットで検索が始まり、見つけたのがこちらです。

IMG_8392.jpg 

美しいでしょ?!
このカンナで削ったところ(?)が凹凸があって、人の手作業なので
表情があって見ていて飽きません。民藝と言えば民藝だけど、モダンと
言えばモダンのような・・・

さっそく、料理をのせてみました。

IMG_8384.jpg
こちらは王道で、ブリの照り焼き(ちょっと焦げ気味)

IMG_8370.jpg
こちらはカラフルに鶏と大根の甘辛煮。

パスタをのせても、サンドウイッチをのせても、なんでも受け止めて
くれそうです。

え、食器棚はどうしたかって?
同じような大きさのお皿があった(昔、実家から持ってきたもの)ので、
メルカリに出します。「一つ買うなら、一つ捨てろ」を忠実に
守る女(笑)

そして、なんでもっと早くにやらなかったんだろう・・・と思ったのは
コートです。
とても好きなチェスターコートなんですが、生地が薄くて寒い。
着る期間が秋だけと言うもったいないコート。
でも、秋ってトレンチコートでいけちゃいますよね。
だけど、好きだから処分できない、ここ何年もクロゼットの「場所取りコート」
だったのです。

今年は寒いので、ある日ふと思いついたのです。
ウルトラライトダウンを中に仕込んだらどうだろう?って。
はい、手縫いでちくちくつけました。

IMG_8390.jpg
この写真、縫い付けたライトダウンをお見せしているのですが、
色が黒くて分かりにくいですね(すみません)

コートの生地はこんな感じです。ブルーとグレーのチェック柄
IMG_8388.jpg

いや〜ウルトラライトダウンって、薄いけど暖かいんですね。
良い時代です。ありがとーUNIQLOさん。
これでこのコート、真冬も大活躍できます。



スポンサーサイト



プロフィール

朋百香(tomoko)

Author:朋百香(tomoko)
1955年埼玉県生まれ東京育ち。
幼少時から学生時代は、水彩、
油絵を学び、結婚後は子育てを
経てのち植物画に魅了され、
個展やグループ展にて発表。
イギリスのフィンドホーンへ
の旅をきっかけに自己の内的
プロセスを描写する、様々な
素材を用いた独自のミクスト
メディア作品制作に入る。
現在は和紙に墨、アクリルで
墨アートを表現している。
神奈川県在住。

FC2カウンター

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR