今更ですが・・・

家計簿つけ始めました!(笑)
えー、今頃ぉ?と言われそうですが・・・

物を整理していたら、お金(預金や保険、その他もろもろ)も整理して
おかねば、とふと思ったのです。

自分たちが今、何にどれだけ使い、これからかかるであろう夫婦の
医療費のこと、もっと歳がいくとどれだけお金がかかるのだろう?と
漠然とではなく、ちゃんと数字を視覚化したいと思ったのです。

毎月いらないものに お金を使ってはいないだろうか?(たとえば、
WOWOWとネットフリックスと両方入っていたのでWOWOWは解約しました)

保険も見直ししました。

本当は携帯も格安のにしたいのですが、ここはハードルが高いのでまだ
やっていません。

車はだいぶ前に処分しました(夫が運転できなくなったから)

いろいろ整理してゆくと 頭の中も整理されて、自分に本当に必要なものが
分かってきます。

私は「美と健康」にはお金を使いたいと思っています。
自己投資ですね。
美といっても高い化粧品を使う、ということではなく、使い心地が良いとか
香りが好き(または香りがない)とか、使っていて気分が上がるか、といった
ような判断基準です。もちろん、そこに適正価格であることも含まれます。
そして、化粧品は時々見直しも必要ですね。
同じものを長く使い続けるのは良くない、と化粧品に詳しい人から聞いたことが
あります。マンネリ化してしまうのでしょうか?肌も年齢によって変化しますし
今の自分に合ったものをできればお安く買えたら幸せですよね。

今、気になっているのは「箸方化粧品」です。
低価格なのに成分も使用感も良い、と書いてあるので、次はぜひこれを使って
みたいな〜と思っています。
(もしすでに、使っている方がいらしたら ぜひ感想を伺いたいです)

その逆に食べるものは粗食でいいと思っています。
夫が高蛋白なものや糖質、塩分には気をつけなくてはいけないので、家庭で
作る質素な食事がベストという訳です。
その代わり、家族の誕生日や記念日には、思い切って外食!というのもメリハリが
あって楽しみなものです。(今はちょっとタイミング悪いですけどね)

問題だったのは私の被服費。
おしゃれは好きなので、若い頃からY's、ギャルソン、ヨーガンレール・・・と
渡り歩いて(笑)きましたが、今考えると服にそれだけのお金をかける価値が
あったのかしら?と疑問に思います。
まあ過去を振り返っても仕方ないので、あれはあれで楽しかった、ということで。
歳をとったからかもしれませんが 今は着心地が良く、家で洗えてお日様の香りが
するのが一番贅沢と思えるようになりました。

人が幸せを感じるには、3つのホルモンが関係しているそうで、セロトニン、
オキシトシン、ドーパミンだそうです。
セロトニンは心や身体が整っていると感じる、たとえば朝、青空の下でパンパンと
洗濯物をたたいて干す時 あ〜、今日も元気だ、気持ちの良い日で幸せだな〜、
みたいな。
オキシトシンは愛、とか絆。孫たちが可愛い声でハッピーバスディ、バーバーと
歌ってくれた時の感動は忘れられません。
今思い出してもウルウルします。
ドーパミンはちょっと注意です。
たとえば、欲しかったモノを買ってグッと気分が高揚しますが、長くは続かない。
また高揚感を得たくて買い物をしてしまう。という悪循環になりかねない。
ただドーパミンもやる気を高めるので、時と場合によって必要なホルモンなので
しょうね。

あれ?話がずれてしまいましたが、家計簿に戻ります。
これがなかなか面白いんですよ。
もちろん、細かくつけてるわけではないんですが、数字というのは一目瞭然で
誤魔化しようがないのです。
今月はお菓子を買いすぎたから、少し控えようとか・・・(笑)

ずっと続けるつもりはないのです。
何ヶ月かつけてみて、だいたい毎月のお金の流れを把握できれば、あとは
老後積み立てにまわそう、とか。って、もう十分老後なんですが(笑)
いえいえ、今からでも遅くはないです。

何か新しいことを始めるって、それだけで新鮮ですね。

IMG_7105.jpg

今年は梅が豊作です。
いよいよ「梅仕事」が始まります。
手間暇はかかるけど、これもセロトニン的幸せを感じるひとつかな〜。
季節の恵みに感謝です。


スポンサーサイト



プロフィール

朋百香(tomoko)

Author:朋百香(tomoko)
1955年埼玉県生まれ東京育ち。
幼少時から学生時代は、水彩、
油絵を学び、結婚後は子育てを
経てのち植物画に魅了され、
個展やグループ展にて発表。
イギリスのフィンドホーンへ
の旅をきっかけに自己の内的
プロセスを描写する、様々な
素材を用いた独自のミクスト
メディア作品制作に入る。
現在は和紙に墨、アクリルで
墨アートを表現している。
神奈川県在住。

FC2カウンター

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR