できれば やりたくない

ダイニングテーブルの私の席の後ろには、コンソールテーブルが
あります(その奥はキッチン)
引き出しが2つあり、中には文具が収まっています。
どうしても事務的なことは、ダイニングテーブルに座って行うことが
多いです。
料理を鍋にかけながら、書類の整理するとか、DMや手紙の仕分けを
するとか。主婦って「何か」をしながら「何か」をしてますよね(笑)
アイロンもここでかけるので、ここにいる時間が一番長いかも。

それだけに自分にとって快適であることが必須。
以前はこのテーブルの上に何も置きたくなくて必死に片ずけて
いたのですが、ある日ふと必要なものはここに並べても良い、と
ハードルを下げました。
すると気分も楽になったし、ものを置いても整理されてれば居間から
見えても見苦しくない。
という訳で、今はこうなりました。

IMG_5839.jpg

並んでる本はほとんどが料理に関するもの。
水色の丸いのは時計ですが、温度と湿度も表示されています。
(この写真、9月に撮ったのでカレンダーが9月のままですね・笑)

IMG_5840.jpg

その隣には同じ材質の三段の引き出し棚。
上のカゴには、取り敢えずその日来たDMなどを入れています。
一週間くらいで整理して、不要なものは資源ごみに出します。
下の段には夫と私の薬やサプリメントが入っています。

ところで、私が一番嫌いなことはDMや書類の整理です。
なんとか日々、これから解放される方法はないものか?

カード会社が発行している機関誌とか、お店のDM、チラシなど
「もう送らないでください」とお断りしています。
以前は読んでいた時期もあったのですが、今は興味もなくなって。
読まなければ結局、紙ゴミになってしまう訳ですから。

それにしても通販○○とか、ジ⚪︎○○⚪︎トとか、うっかり一度
買うと、次から次へ送ってきますよね。
あれには閉口します。
皆様はどうなさっているのかしら?



IMG_5922.jpg
散歩道で見た紅葉


スポンサーサイト



プロフィール

朋百香(tomoko)

Author:朋百香(tomoko)
1955年埼玉県生まれ東京育ち。
幼少時から学生時代は、水彩、
油絵を学び、結婚後は子育てを
経てのち植物画に魅了され、
個展やグループ展にて発表。
イギリスのフィンドホーンへ
の旅をきっかけに自己の内的
プロセスを描写する、様々な
素材を用いた独自のミクスト
メディア作品制作に入る。
現在は和紙に墨、アクリルで
墨アートを表現している。
神奈川県在住。

FC2カウンター

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR