2020/02/26
お口の中は清潔に!
私は今まで朝食後に歯を磨いていたのですが、先日インスタ友達の歯医者さんの奥様から「ウィルス対策には朝一番の歯磨きが効果的」
というお話を伺いました。
寝ている間は唾液があまり出ないので、ウィルスが寝る前の30倍に
増えているそうです。
「インフルエンザなどのウィルスはタンパク質の膜で覆われています。
覆われている間は、あまり悪さをしないのですがその膜を破るのが
口の中にもいるプロテアーザという菌です。
そこで朝一番の歯磨きが効果的」なのだそう。
但し、虫歯や歯槽膿漏の予防には食後の歯磨きが効果的。
つまり お口の中はいつも清潔にしていた方が良い、という結論ですね。
朝忙しくて2回も歯を磨けないわ、という方には
システマSP-Tメディカルガーグル(私は歯医者さんで買ってます)は
殺菌、除菌効果が大きいので、これで朝一のウガイというのも良い
かもしれません。

システマSP-T メディカルガーグル
ところで、全く別の話ですが先日久々にきものを着ました。
1年以上、着ていなかったかも・・・
今週、きものを着る用事が出来たので着方を覚えているかしら?と
心配になって着てみました。
結果は・・・頭では覚えてなくても、手が覚えているもんだな〜という
感想でした。

琉球絣の着物に

ぐんぼうの帯。
敢えてそうした訳ではありませんが、琉球繋がりの一揃えとなりました。
先日、きもの友のブログでコーリンベルトを使っている画像が貼られていましたが
結構、便利なものですね。紐を結んで絡げる必要がないので、時間も短縮できるし。
これから年齢と共に気力体力も落ちてくるので、今年はもう一度今までの着方を
見直す良いタイミングかもしれないな、と思いました。
スポンサーサイト