KANATA CAFE

我が町に、また小さなカフェができました。
奥様が日本人、旦那さまがカナダ人です。
名前の由来を伺うと、カナダの原住民インディアンの言葉でKANATA(カナタ)
とは「村」または「定住地」という意味なのだそうです。
また日本語では「遥か彼方」と表現される美しい言葉でもあります。
そんな遥か彼方カナダとこの町のコミュニティーを結ぶ、文化や芸術の架け橋と
なり、またいつ訪れてもリラックスしていただける場所にしてゆきたい。と言うのが
お二人の夢だそう。
なるほど、素敵なネーミングですね。

IMG_2491.jpg

IMG_2483.jpg
一人で来た時はこちらのカウンター席で、窓の外の緑を眺めながらお茶するのも
いい感じ。もちろん、読書に耽るのも。


フェアトレードのコーヒーやイギリスのリントンズの紅茶はとっても美味しかったです。
IMG_2484.jpg

厨房を引き受けているのは、旦那さま。
カナダ風ミートサンドウィッチやミートパイなど(デザートの手作りパイもあり)ランチしに
来るのもいいね、と夫。

何しろ工事中から、何ができるのか?と興味津々だったのでオープン初日に行きましたよ。(笑)
そのおかげでノベルティもゲット。

IMG_2493.jpg


私の1番の収穫は美味しい紅茶かな。
コーヒーを飲まない私、お茶には少々うるさいんです。
なかなかないんですよ、紅茶の美味しい店って。
リントンズを扱うなんざ、おぬしやるな〜って感じ。
一週間に一度は来てしまいそうなお店です。


スポンサーサイト



プロフィール

朋百香(tomoko)

Author:朋百香(tomoko)
1955年埼玉県生まれ東京育ち。
幼少時から学生時代は、水彩、
油絵を学び、結婚後は子育てを
経てのち植物画に魅了され、
個展やグループ展にて発表。
イギリスのフィンドホーンへ
の旅をきっかけに自己の内的
プロセスを描写する、様々な
素材を用いた独自のミクスト
メディア作品制作に入る。
現在は和紙に墨、アクリルで
墨アートを表現している。
神奈川県在住。

FC2カウンター

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR