Hela細胞

昨夜、あるテレビ番組を見て始めて知りました、ヒーラ細胞のこと。

ヒーラ細胞とは
「ヒト由来の最初の細胞株。1951年に子宮頸癌で亡くなった30代黒人女性
ヘンリエッタ・ラックスの腫瘍病変から分離され株化された。」

ご本人は1951年1月に癌と診断され、その年の10月に亡くなっているので
まさか自分の細胞が培養され、その後の医学に多大なる貢献をしたことなど
知る由もありません。彼女の子孫でさえ、それを知ったのは亡くなってから
20年以上経ってからですから。

当時はインフォームド・コンセントもないし、培養に成功したガイ博士も
人類の医療の為にと研究され、確かにその結果ポリオワクチンなどが完成して
世界中の多くの子供の命を救っているわけですから、それを思えば素晴らしい
ことです。

でもラックス家の人達から見れば、知らない間にヘンリエッタ・ラックスの
細胞を使われて、知らない所で化学療法やら体外受精の研究やらに使われ、
しかも今もヒーラ細胞はバイオ産業の商品となっているのです。
本人は亡くなっているのに、その細胞は不死でこれからも増殖を続け、さらに
いろいろな研究に使われてゆく。
これは身内にとっては複雑な心境なのではないでしょうか。

ヘンリエッタの長男は医者や科学者に不信感が強く(当たり前ですよね)
話し合いが持たれたのは随分後になってからのようですが、それでも
今はヘンリエッタ・ラックス財団も設立され、彼女の子孫もその恩恵を
受けられたということを知って、少しホッとしました。

ここで医者や科学者の倫理観をどうこう言うつもりはありませんが、
人間の尊厳とか、もっと突き詰めて一体人間はどこまでやっていいのだろう?
これから医学がさらに進歩すれば、もっと難しい問題、つまり「神の領域」
というようなものにぶつからざるをえない。いえ、もうぶつかっているのかも
しれませんが・・・。
人間は常に謙虚さを忘れてはいけないと深く感じました。

そして人類の医療に大きく寄与しながらも、人に知られることもなく
亡くなったヘンリエッタさんに心からの感謝を捧げたいと思いました。
孫達がポリオワクチンを受けられるのも彼女のお陰ですからねぇ。


       おおむらさき




スポンサーサイト



プロフィール

朋百香(tomoko)

Author:朋百香(tomoko)
1955年埼玉県生まれ東京育ち。
幼少時から学生時代は、水彩、
油絵を学び、結婚後は子育てを
経てのち植物画に魅了され、
個展やグループ展にて発表。
イギリスのフィンドホーンへ
の旅をきっかけに自己の内的
プロセスを描写する、様々な
素材を用いた独自のミクスト
メディア作品制作に入る。
現在は和紙に墨、アクリルで
墨アートを表現している。
神奈川県在住。

FC2カウンター

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR