2015/02/28
黒澤ランチ(と、お知らせ)
今日は永田町で打ち合わせがあったので、久々に姉と黒澤で蕎麦ランチ。
蛤蕎麦がお奨め、と言われて初めて食べてみました。

国産の蛤の身がプリップリで甘いこと。
日本人に生まれて良かった〜と思う瞬間(笑)
その時、姉が「今度こういうの始めたの」と出してくれたのが
小皿に並んだお寿司。
蕎麦一杯では、ちょっと足りない、という方にピッタリの3点です。

手前左が五目稲荷、右がのり巻き、奥が肉巻き。
蕎麦にお寿司? と、思われるかもしれませんが酢もそんなに
強くないし、以外に合うんですねぇこれが。
いずれも2個で300円。
残ってしまったら、お持ち帰りも出来るのでお店の人に言ってください。
姉は会うといつも「一言」をくれるのですが、この日の一言は
「頭で考えずに、心で感じなさい」でした。
確かに人間はいつも頭で考えていますよね、でも頭で考えて言った言葉は
その時そうだよな〜と思っても、案外残らないものです。
でも心から言った言葉は、聞いた側の心にも響くので「ああ、そういえば、あの人
こんな事言ってたな〜」と、何かの時に思い出したりするものですよね。
でも、心で感じるとか心から言うってなかなか難しい。
この忙しない現代においては特に。
心で感じる為には、自分に余裕がないとね・・・と、思いました。
そして余裕は自分で作るものだよね、とも。
この日の私は

焦げ茶の紬に綾織りの帯。
帯締めは雪解けのイメージで薄い水色、帯揚げは春の花の
優しい黄色。

お太鼓
この季節、この焦げ茶紬も今日が最後かな・・・(秋まで、お休み)
日差しが春めくと、やっぱり優しい色が着たいもの。
今年も3月に山本きもの工房主催の「めずらしの久米島展」が長平庵で
開催されます。


「めずらしの久米島展」
日時:平成27年3月13日(金)〜15日(日)
10:00〜18:00 15日は17:00終了
場所:長平庵 横浜市港北区 東急東横線、妙蓮寺駅徒歩5分
お問い合わせ:山本きもの工房
横浜市西区岡野1-17-1
045-401-0410 山本さんH.P
今年で3年目となります。
毎年、久米島紬で飽きないの?と思いますが、そこは山本さんのこと
珍しい逸品や素敵な帯を持ってきてくれます。
今年はどんな感じかしら? 楽しみです。
スポンサーサイト