ミツバチの羽音と地球の回転

2011年2月19日から、上映されていたこの映画、あの11日の
地震で中止になってしまった。
それはもちろん、節電の為もあるだろう。
でが、その内容が大きく影響しているのではないだろうか。

鎌仲ひとみという女性監督のメッセージは、あまりにも
タイムリーだった。
この映画では「上関原発に反対する祝島の人々」
「スウェーデンで、持続可能な社会を構築する人々の取り組み」
を描いている。

今や私たちは「待ったなし」を迫られている。
これから私たちは、この大きな悲劇を糧にして未来を選択して
ゆかねばならない。

制御不能な原子力をエネルギーとするのか?
それとも、昔から日本人がそうしてきたように自然を敬い、
自然と共存して美しい日本を子孫に引き継ぐのか?

残念ながら今はこの映画を見ることは出来ない。
でも、いつか再開したらいの一番に見たい。
というか、日本人皆に、世界の人々に見てもらいたい。





ミツバチの羽音と地球の回転


110330_093923[1]
スポンサーサイト



プロフィール

朋百香(tomoko)

Author:朋百香(tomoko)
1955年埼玉県生まれ東京育ち。
幼少時から学生時代は、水彩、
油絵を学び、結婚後は子育てを
経てのち植物画に魅了され、
個展やグループ展にて発表。
イギリスのフィンドホーンへ
の旅をきっかけに自己の内的
プロセスを描写する、様々な
素材を用いた独自のミクスト
メディア作品制作に入る。
現在は和紙に墨、アクリルで
墨アートを表現している。
神奈川県在住。

FC2カウンター

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR