2022/12/16
「刺激が足りない?」と「ヘルシーヌードル」の話
コロナ禍になってから、外出がグンっと減った夫です。ほとんど話し相手が私なので刺激が足りないのでは?と
心配しているのですが、ありがたい事に定期的に来てくれる
人たちがいます。
一組はカナタカフェのマスターご夫婦、もう一組は隣町の
Hママと共通の友人Kママ。(私と同年代です)
先日もHママとKママが「トルティーヤ」と「鶏とお芋のスペイン風」
を持ち寄ってくれてランチ会をしました。
私はポテトサラダと柿のカプレーゼを作りました。
ワイワイガヤガヤ、皆んなで食べるのは楽しい。
Hママは病気を抱えているのですが、とてもそうは見えないアクティブな方。
先日も豪華客船アスカに乗ってご主人と旅を楽しまれたのだとか、お土産話を
たくさん聞けました。
カナタカフェのマスターご夫妻は、美味しいコーヒーを持って来てくれます。
先日はヨロイヅカさんのケーキを持って来てくれました。(初めて食べた)
我が町の小さなカフェですが、意外にも結構 有名人が来るお店で、例えば
「天気の子」の作者さんとか(お店にパソコン持ち込んで制作していたそうです)
ニュースでたびたび世間を騒がせた「あの方」とか。
差し障りのないところで、お話を聞かせてくれます。
彼らが帰った後は「ありがたいね〜」といつも夫と話します。
これと言って他愛無い話ですが、外のニュースというか空気を吸って夫も
活性化(笑)するみたい。元々、社交的な人ですから(寂しがり屋でもある)
人が来てくれるのは嬉しいのでしょう。
こちらは私の友人が教えてくれた「ZENB」ヌードル。
原材料は「黄えんどう豆」だけ、というちょーヘルシーな麺です。
これでパスタ、ラーメン、焼きそば、と色々作れます。
早速、ミートソースを作って茹でたZENBヌードルに掛けてみました。
お味はgoodです。
豆の香りがして、美味しいヌードルです。
食物繊維、植物性タンパク質がたっぷり摂れて健康に良さそう。
今度はラーメンに挑戦してみようかな・・・
(ネットでZENBヌードルで検索すると出て来ますよ)
夫は介護認定の面接をしました。
結果が出るのは来年。自分の身の周りの事はかろうじて出来るので
認定されないかもしれませんが、要支援にでもなってくれてリハビリに
行ってくれたら(もしくは来てくれたら)もっと人と接する機会が
増えるので良いかな〜と期待してます。
前にお話した私の肝臓の数値は、血液検査の結果 正常値になりました。
でも、薬はまだ続けてください。と先生に言われ・・・これから先、
ずっと飲むのかな〜とちょっと憂鬱。(一日平均7,000歩とエア縄跳び50回は
続いています)
あちこちオンボロ夫婦の2人旅は続く。
スポンサーサイト