P.Cの不具合で暫くブログのアップが出来ませんでした。
もっと早くにアップルサポートに連絡すれば良かったの
ですが、この夏なかなかに忙しくて・・・
会社の仕事も忙しかったし、アパートには黄色スズメバチが巣を
作り、駆除するのにとんでもない業者を頼んでしまい(私のミスです)
散々な目に・・・(皆様、業者は市、または区の推奨する駆除業者を
頼みましょう)
猛暑のせいか黒猫ちゃんが庭で亡くなり、こちらは環境循環資源局に
連絡。亡骸を引き取ってもらいました。
東京の長女家族は娘と○子ちゃんがコロナの陽性になりましたが
幸い、軽症で自宅療養で完治しました。
そんな中でも、日清カップの陸上の大会に○子もH君も出場し、
H君は1年生の部で3位になりました。早生まれで身体も小さい彼に
とっては、これは快挙です。
私はと言えば、コロナワクチンの4回目接種を受けて、いつものように
その夜38度の熱を出し、翌日には平熱になったのですが、今度は
お腹を壊してしまい(これがワクチンのせいかどうかは分かりませんが)
ヘロヘロしながらも、家事はこなしておりました。
他にやる人いませんからねぇ。
そんなこんなの約一ヶ月でしたが、大きな抜き活もいたしました。
居間のソファーです。
この部屋にこのソファーは大き過ぎるなぁ、と思っていたのですが
(そう思いながら20年以上も使ってましたが・笑)
長女が「ソファーがボロボロで買い替えたいの」と言うのを聞き
「それなら、これ使って」と渡りに船で送りました。
・・・が、新しいソファーを買う気にもならず、かと言って座るところが
ないとT.Vを見る時にやっぱり不便で、次女の部屋にあった2人がけの
ソファーをジジと2人でえっちらおっちら運んできました。
次女家族が来た時、このソファーがE君のベッドになっていたのですが
もうこれに収まらない位、彼も成長しましたから。
もちろん、次女には了解を得ましたよ。
かくして、ああこの部屋にはこのくらいの大きさがいいね、と
夫も私も納得。
そう言えば、我が家はお客さまがみえてもソファーに座ることは
まずなく、皆さんダイニングチェアに座るんですよね。
座りにくかったのかしら?
だから ただの「場所食いソファー」を20年もおいていたんです。
そして・・・ソファーを変えた結果、掃除が楽になったこと(元々
それが第一目的でしたが)は、もちろんですがソファー周りの
余白が何とも気持ちいい。
ソファーの後側、下側を風が通り抜けてゆく。
そんなことに感動してしまいました。
「抜き活」というよりも私は「私の快適」を求めて 日々、片付けたり
整理しているのだな、と今更ですが気づいた次第であります。
歳を重ねると、大きいもの、重いもの、数がたくさんあるものはNG
ですね。